SNS
-
Instagram(インスタグラム)のメッセージの「地図」機能で「位置情報をシェアする相手」を非表示モードにして現在地が共有されないように
インスタグラム(Instagram)の新機能だという「地図」、スマホのアプリ版でメッセージを開くと「New!」というツールチップ付きでいました。 タップして進…
-
Xプレミアム(サブスクリプション)解約
Xプレミアム(X Premium)のサブスクリプションを解約した際の記録です。 メニューの「プレミアム」を選択後、「プレミアム 管理」を押し、「サブスクリプシ…
-
Blueskyのハンドル名を独自ドメインに変更した記録。ムームードメイン&ロリポップの環境だけどムームーDNSのカスタム設定(DNS Panel)は使わない方法。
新SNS「Bluesky」のハンドル名を、当サイトで利用している独自ドメイン「yujikudo.com」に変更してみました。ドメインの取得・管理には「ムームード…
-
Blueskyの始め方をメモ。招待コードが届いたので初めてアカウントを作成。
新しい分散型SNS「Bluesky」、9月13日に「Bluesky Invite Code」という件名のメールが届いていたのですが、なかなか試す時間が取れず、こ…
-
Xプレミアム(青いチェックマーク付与の認証済みアカウント)に登録して分かったこと
Twitter Xのプロフィールの横に青いチェックマークが付き、認証済みアカウントとなる「X Premium」(旧Twitter Blue)。どんなものなのか試…
-
X Premium(旧Twitter Blue)の申込、購入、認証の手順。青いチェックマーク(認証バッジ)付与の認証済みアカウントの効果を試すために登録。
X Premium(旧Twitter Blue)がどんなものなのか試してみようと、運営しているTwitter Xアカウントのうち「動物園&水族館ニュース」を選び…
-
Instagramでストーリーズを投稿すると、Facebookの個人アカウントのストーリーズにも同時に投稿されてしまう設定を解除
Instagram(インスタグラム)でストーリーズを投稿すると、Facebookの個人アカウントのストーリーズにも同時に投稿されてしまっていることに気づきました…
-
Threads(スレッズ)アプリを始める方法。MetaによるInstagramのテキストベースの会話アプリ、早速使ってみた記録。
Threads(スレッズ)というメタ(Facebook)が開発した新アプリが本日6日から使えるようになったので早速試してみた記録です。App Storeの公式の…
-
Twitterの閲覧回数の制限、制限範囲を把握し、回避方法、対策を考える|備忘録
7月1日頃から始まったTwitterの閲覧回数の制限、今回、早速上限数に達し、閲覧制限がかかったので、状況を調査しつつ、回避方法などを探りました。 閲覧制限の範…
-
Twitterアカウント『野鳥動画図鑑』のフォロワー数が13,000人を超えました。『動物園&水族館ニュース』のフォロワー数と逆転現象
運営・管理しているTwitterアカウント、『野鳥動画図鑑 – Wild Bird Japan』のフォロワー数が13,000人を超えました(2023…