HOTEL R9 The Yard 富津(千葉県)に宿泊してみた記録

千葉県の富津市にあるコンテナを活用した宿泊施設「HOTEL R9 The Yard 富津」に2024年12月頭に宿泊したので、実際に泊まってみた感想を記録しておきます。

 富津での撮影の仕事の帰り道、以前は日帰り入浴施設に入ってそのまま都内の自宅まで帰っていたのですが、休憩なく1日全力で撮影し、往復の運転も自分でとなると、深夜の運転はかなりキツいものがあり、安全性にも問題ありと感じたため、今回は無理せず、試しに自主的に1泊してみることにしました。

 周辺の宿泊施設を調べた中で、コンテナホテルはどんなものか、一度体験してみたかったのと、宿泊料金も税込8,300円と比較的リーズナブルだったので「HOTEL R9 The Yard 富津」を予約しました。

 予約はホテルの公式サイトから直接で、プランは「【スタンダード】ビジネスや観光の拠点に♪軽食&ホットドリンク付」、部屋タイプは「【禁煙】ダブルルーム」を1名で使う内容です。

 一般的な情報は今はかなりネット上に出回っているため、独自に思った点だけ残しておきたいと思います。

駐車場は部屋の前に限らず、エリア内のどこに停めても良かった

 見かけ上、宿泊する部屋の前に車を停める仕組みのように感じますが、今回、自分が泊まった部屋は29番で、目の前に駐車スペースがありません。

 どうすればいいのかと思い、フロントの方に質問すると、エリア内の駐車スペースならどこに停めてもいいルールとのこと。なんだ、そうなのか。

 はじめは北東側の端にある、どの部屋からも離れた駐車スペースに停めたのですが、人けがない分、車上荒らしのリスクがあるかと思い、夕飯を食べに出て戻った後は、逆に一番手前、コインラインドリーがある建物の前に停めました。

 たとえ部屋の前に停めても、駐車場と行き来するには階段の利用が必須なため、左右の端の部屋でもない限り、直接、車に行ける訳ではないんですよね。イメージ的には直接行き来できる印象を受けるのですが…。

想定外の音が意外に響く

 1つの部屋がイコール1つのコンテナのため、一つひとつ完全に独立はしていて、上下別フロアの部屋がある訳でもなく、いわば平屋なので、プライベート感、特に音の問題は少なく、非常に静かなんだろうなと想像していました。

 確かに、何もない状態では静かですが、まぁそれはどんな宿泊施設でも何も起きていない時は静かです。また、隣の話し声やテレビ音など聞こえてくることはありませんでした。

 しかし、横一列で複数のコンテナが連結はされているため、コンテナという共鳴しやすい構造によるものなのか、他の部屋のドアの開閉、階段へ向かうための部屋前の通路(デッキ)を歩く音、エアコン室外機の音などは正直、予想以上に聞こえてきました。

 特に、今回泊まった部屋の横一列の並びの端には、倉庫として利用しているコンテナが付属しており、真横ではないながらも、モノの出し入れの作業をしている音はかなり気になりました。

 コンテナの玄関部分を一段上へ上げず、駐車場と同じ高さにし、デッキ上の通路は設けず、つまり一切連結しない形にしてコンテナ一つひとつが地面で独立していると、音だけについてはベストなのかなとは思いました。車とも直接行き来できますし。但し、一段上げて床下に空間を設けているのは浸水や湿気、風通しなど、他の理由があるのだとは思いますが…。

工事業者も多く利用している印象

 駐車場に停まっている車の一部は工事車両っぽいものが多く、作業服っぽい宿泊者も複数いて、何となく周辺の工事で富津に来ている人が連泊しているのかなぁという印象を強く受けました。

 確かにそのような用途にはベストな気がします。

 もちろん、スーツケースをコロコロと押している普通の旅行者や女性の利用者も見かけました。いずれにしても感覚的には半分以上、12月初旬の平日の割には少なくとも6〜7割埋まっているような感じがしました。

ドリンクサービス

フロントにあるドリンクサービスは、全自動のウォーターサーバー的なものではなく、またフロントは24時以降、翌朝6時までは施錠されてしまうため、思ったより気軽に使いにくい感じでしたが、コインランドリーがあるコンテナの中に飲み物の自動販売機があるので、有料ですがそれで十分対応できました。

 その自販機は電子マネーなどキャッシュレス決済に対応しているタイプだったのがまた良かったです。

部屋

 さすがにバストイレは一体化したユニットバスですが、その他は冷凍冷蔵庫、電子レンジ、座り心地のいいマッサージチェアと机など一通り揃っていて、ビジネス目的で泊まるには必要十分でした。

 ツインルームの場合、机の部分がもう1台のベッドのようなので、シングル利用の場合、ダブルルームの方が使い勝手がいいかもしれません。

 コンセントの数は足り、位置も悪くなかったです。

 窓は小さいですが、空気の入れ替えのために軽く開けることは可能です。

 Wi-Fiも問題ない速度で使えました。

 朝は引換券で引き換えた冷凍食品(チキンピラフを選択)を部屋の電子レンジで解凍して食べました。

現地決済での領収書の発行はチェックアウト時

 今回、予約はオンラインながら、決済は現地決済にしたのですが、領収書の発行はチェックアウト時でした。この辺の細かいことはホテル公式サイトの「FAQ(よくあるご質問)」に載っていますが、施設ブランドごとに微妙に回答が異なる(チェックイン時に発行の施設もあったりする)ので、泊まるブランドを選び間違えないようにした方が良さそうです。


 いずれにしても、総合的な満足度、コストパフォーマンスは高いので、機会があればまた利用したいです…😊




Share this…