戸籍謄本を本籍地の市区町村以外の近所のコンビニで取得してみた。マイナンバーカードを活用し、事前にコンビニ交付の利用登録申請を実施

パスポートを申請するのに戸籍謄本(戸籍全部事項証明)が必要になり、現在住んでいるコンビニや市役所で取得しようとしましたができませんでした。市役所で尋ねたところ、本籍地の市区町村(の役場)に出向くか、郵送による取り寄せ方法を利用するしかないとの説明でした。

 しかしネットで調べたところ、マイナンバーカードを使って自宅で事前に手続きを済ませておけば、本籍地の市区町村にわざわざ行かなくても、郵送という方法を取らなくても、居住地近くのコンビニで遠方から戸籍謄本を取得できることが分かり、実際に行なってみました。

 前提条件として、マイナンバーカードとICカードリーダーなど、自宅でマイナンバーカードを認証できる環境設定が済んでいる必要があります。私はマイナポータルへのアクセスや確定申告等、これまでに何度も手元のICカードリーダーとマイナンバーカードでの接続を実施しているため、そのPC(MacBook)と設定環境がそのまま活用できました。また、本籍地の市区町村が「コンビニ交付サービス」に対応した市区町村である必要があります。


自宅PCで証明書交付サービス<コンビニ交付>の利用登録申請を実施

 「証明書交付サービス<コンビニ交付>戸籍証明書交付の利用登録申請」サイトへアクセスします。画面の指示にしたがって「本籍地への利用登録申請を行う」から申請を完了させます。

 無事に申請が完了すると「利用登録申請が完了しました。申請番号は「0000-0000-0000-0000」です。」と申請番号が発行、表示されます。「この画面以降、申請番号は表示されません。必ず申請番号をお控えくださいますよう、お願いいたします。」と赤文字で強調されている通り、申請後の進捗状況を確認するのにこの番号は欠かせません。特に控えのメールも届きませんでしたので、申請番号は忘れずに控えておことが重要です。

 「利用登録まで5〜7営業日ほどかかります。」を表記されていますが、実際には5月11日(木)夕方の申請に対し、「利用登録状況確認」ページで確認したところ、5月13日(土)昼間には早くもステータスが「利用登録完了」になっていました。今回は東京都品川区です。自治体の体制や繁閑状況によってもかなり前後するかと思います。予めご留意ください。


コンビニのマルチコピー機で手続き

 近所のコンビニ(今回はファミリーマート)へ行き、マルチコピー機でマイナンバーカードを認証させ、手続きを進めます。

 「お住まいの市区町村の証明書」ボタンの下に、「お住まいの市区町村と本籍地が異なる戸籍関連証明書」(住所地と本籍地が異なる方は事前に戸籍関連証明書の利用登録申請が必要です。)とのボタンがあるのでこれを選択します。

 準備万端かと思っていましたが、想定外に問題発生。赤文字で以下のようなアラートが表示されました。

交付可能な証明書がありません。住民登録をしている市区町村にお問合せください。

限定的なサービス提供時間にご注意

 原因はサービス提供日時でした。

サービス提供時間は平日・日曜の8時30分から17時までとなります。

 土曜の午後にコンビニに行ったのですが、土曜日は提供時間外でした。平日と日曜とのこと。しかもコンビニでのサービスとはいえ、24時間とはいかないまでも、夜の時間帯も対象外とのこと。「8時30分〜17時」と日中に手続きするしかないそうです。

 気を取り直してサービス提供時間内に再度コンビニへ行きました。

 さすがに今回は問題なく、戸籍謄本を出力、取得することができました。電子マネー等は使えず、支払方法は「現金払い」のみ。現金を入れると横のコピー機から戸籍謄本が出てきました。レシート型の領収書はタッチパネルの下の部分から出力されます。

 現金払いのお釣りですが、返却レバーを自ら操作しないと出てきません。忘れそうになりますのでご注意ください。少しでもご参考になると幸いです…😊


[関連リンク]


[関連投稿]


Share this…