SBI証券、2025年6月20日(金)から突然、強制的に「電話番号認証サービス」が必須の状態になり焦ったのですが、ログイン後の「My設定」>「各種サービス」内「セキュリティ関連」コーナーの「電話番号認証サービス」から解除することができたのでその記録です。
PC(MacBook)のブラウザでWEBサイトからログインするケースとなります。

前提条件として「デバイス認証サービス」が「設定済」になっている必要があるそうです。
自分自身は「デバイス認証サービス」はすでに「設定済」となっていたため、「電話番号認証サービス」の「変更」を押して、変更手続きをしました。

意図通り、「現在の状態」が「電話番号認証を利用する」、「変更後の状態」が「電話番号認証を利用しない」と表示されているので「取引パスワード」を入力し次へ。

登録メールアドレスに認証コードが届くのでそれを入力し「変更」ボタンを押します。

すると「設定の変更が完了しました」とのメッセージが表示されましたので、一度ログアウトして、再度ログインを試します。
その結果、無事に「ユーザーネーム」と「パスワード」だけではログインできました。
スマホアプリでログインするには「SBI証券スマートアプリ」による「FIDO(スマホ認証)」が必須
但し、電話番号認証サービスを無効にしたことで、今度はスマホ(iPhone)のSBI証券アプリからログインできなくなりました。
電話番号認証サービス無効の状態でスマホのアプリでもログインするためには、やはり「FIDO(スマホ認証)」を有効にするしかなさそうなので「SBI証券スマートアプリ」をインストールし、設定しました。

「承認方法」(認証方法の誤字?)は推奨マークのある「生体認証+パスコードを登録する」の方にしました。
「FIDO(スマホ認証)」が設定済になると、無事にスマホのSBI証券アプリの方もログイン可能に復活しました。


セキュリティ的には電話番号認証サービスを有効なままにした方がより安心な気はするのですが、フリーダイヤルの番号とはいえ、ログインの度に電話を掛ける手間との兼ね合いで悩ましいところです。心配な場合、再び、上記の設定項目から「利用する」に戻すかもしれません…😊
【関連リンク】