葬斎・火葬船という情報を見かけ、検索してみたけど、2010年位で更新が止まっている。プランとしては壮大で興味深いけれど、現実的にはいろいろ難しかったのかなと想像…✍️https://t.co/QSw8pPRF0v#葬斎・火葬船 #火葬船
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 14, 2023
📝観た映画リストに『ダーク・ウォーター』追加…✍️https://t.co/tTTw3zbYlk
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 13, 2023
日本のマンションで上階から水漏れが生じたら、管理会社、保険会社等を巻き込んで一大事になるイメージだけど、米国のマンション管理、大規模修繕計画ってどうなっているの?という感想が。フィクションとはいえ…😊#映画
アイキャッチ画像は、Adobe Fireflyでテキスト「大雨。ニューヨーク、マンハッタンのイースト川にある中洲のような細長い島「ルーズベルト島」の10階建てマンションの9階の部屋。屋上には小さな給水タンク。湿っぽく薄暗いテイスト。」から生成したイメージ画像…😊#AdobeFirefly #Adobe #Firefly pic.twitter.com/0c6GB1QcAy
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 13, 2023
自動車は「30cm程度の浸水でもエンジンがストップしてしまったり、あるいは50cm程度でも流されたりする可能性…一番危ないのはアンダーパス」と。過去にこれだけ情報が蓄積されているのに危険とされる行動を繰り返すのは、最大のリスクは人間の心を言う印象も…。防災の要点がよくまとめられた映像…✍️ https://t.co/offcht1RUz
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 13, 2023
「 #暑さ負債 が危険水位に達して #熱中症 に…室温は寒暖計で確認を…急性期だけでなく予後の点でも生命を左右する病気であり軽く見ないでほしい」と✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 10, 2023
RT 【時事メディカル】深刻な後遺症の危険も
~「暑さ負債」が熱中症の引き金に~ https://t.co/TMy0Q61WqM #猛暑 #労作性熱中症 #非労作性熱中症
リクルート調査という高齢者の就職に関する記事 https://t.co/6iRbx7JPx0 就職希望者への調査なのに円グラフの「仕事探しはしていない」って謎。元ソースは6月のこれ https://t.co/Nki1HnGPt0 の模様。過去5年について聞いたようでその上でこの内容だとするとさらに深刻さを感じる。人手不足なのに…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 10, 2023
「エレコムブランドの14製品と子会社のロジテックの12製品…製品発売当時には存在しなかった脆弱性…すでにアップデートサービスの期間を終えているため別の製品への交換(買い替え)でしか対応できない」
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 10, 2023
~17年2月に発売した製品となると最短だと5年前後。なかなか厳しい感じではある…✍️#ルーター https://t.co/PwPY2t8KHY
都合の悪いことから目を背けていても、にっちもさっちも行かなくなると否が応でも現実が突きつけられ始める一例という感じ。高齢で閉院するクリニックもジワジワ増えている印象。何かあればタクシー呼んで病院に行けばいいやって思っていても #タクシー も #クリニック も足りない社会がやってきそう✍️ https://t.co/r3f704HeRp
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 9, 2023
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 9, 2023
こうした事件の多発がコンビニ店員などの求人を妨害し、時給、賃金アップでは解決不能な、今とは違う人手不足となる危険性を感じる。社会が機能不全に陥る原因としてはかなりのインパクトとなる。少しでも早く本気で向き合わないと後世、相当な後悔となりそうな懸念…✍️#コンビニ #防犯 #人手不足 https://t.co/y5ITJBYIAW
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 9, 2023
いつだったか、昔、新幹線にも食堂車があって少なくとも1、2度は食べた記憶があるけれど、今となっては一つの思い出として食べておいて良かったなと思う。10月末で車内ワゴン販売すら無くなるとの事。なお #食堂車 は「2000年3月のダイヤ改正ですべて姿を消した」と載っている https://t.co/vDHQdlh1IT https://t.co/tWsCOiDtg9
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 8, 2023
「大雨が降ると下水管があふれ、路上のごみや汚水が直接、川に流れ込むため、水質の改善が課題」と。こちらの記事 https://t.co/4rZm898Uon でも触れているけど、東京五輪(東京2020)の時のお台場や東京湾の水質に関する報道、調査結果を彷彿させる。都市部の川や河口の水質維持はやはり難しそう…✍️ https://t.co/qQS5Yk1j3T
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 6, 2023
なんとビッグモーターに限らず、ロードサイド店舗ではかなり行われている悪事なのだろうか。この機会に、自動車関連だけでなくあらゆるタイプの店舗について、全国的に総点検してみてほしいところ。驚くような実態が見えてきそう。世の中、まだまだ知らない真実が沢山あるものだと思った…✍️#街路樹 https://t.co/J8xZVN2OyI
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 4, 2023
楽天カードの改悪、具体的な数字があって分かり易かった。少額で多頻度の決済をする人ほど損。還元率はほとんどの人が1%が0.99%になる程度、最悪でも0.97%と。でも塵も積もれば楽天にとって18億2000万円のコスト節約効果があるそう。個人的にはAmazonカードにシフト済み▶︎ https://t.co/bVh414KB0y https://t.co/7kOyNcLvao
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 4, 2023
マイナンバー苦情あっせん相談窓口 https://t.co/1qEExVaKC4 に電話、そこで金融サービス利用者相談室 https://t.co/oLZoSc28Sx の方がさらに詳しく教えてもらえるかもとのことで案内され電話、いずれも「海外送金」されているなら必要なことでは?という感じで怪しむ雰囲気は一切なかったです。…
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 4, 2023
公園の地面から飛び出ていたクギで10針縫う大けがと。「目印として打ち込んだあと、取り除かれずに残っていたもの」とみられているとのこと。5月にも杉並区の小学校の校庭で同じような原因の事故があった。https://t.co/RckjaXTzNu
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 2, 2023
全国に凄い数の事故要因が放置されてそう✍️https://t.co/LNZSXQ62lr https://t.co/uYgVX25Q2O
水を入れたペットボトルなんて火に対して消火効果すらありそうなプラスのものかと思ったら「凸レンズのように作用して、太陽光が一点に集中して、発火することがあります」と、むしろ「室外機の近くに置くと危険」なものだそう。レンズ作用は他の事例でもいろいろ盲点となりそうな点…✍️#発火 #防災 https://t.co/tdeobL4PAN
— 工藤雄司 (@kudoyuji) August 1, 2023
個人的にもこのヤフコメの様に思う。昔から関係者もメディアも固定金利推し偏重で妙だなと。関係者側がより儲かるからなのではと変動選択でやってきた…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 31, 2023
—-
住宅ローンの変動金利と固定金利は基準となる金利が別モノ。 そもそも名称こそ「変動金利」ではあるが過去30年…https://t.co/Q4njkpwxvJ https://t.co/XaxTYNjVVV
「ウクライナ和平交渉仲介を目指すアフリカ諸国代表団は先月、プーチン氏とウクライナのゼレンスキー大統領の双方に和平案を提示したが、どちらの側からも支持を得ることはできなかった」
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 28, 2023
それでもこういう動きが全く無いよりは継続的に有った方がまだマシだと感じる✍️#アフリカ諸国代表団 #アフリカ https://t.co/C2XC2YWOwK
これは研究目的で意図的に解凍された例とのことだけど、地球温暖化、地球沸騰化が進むと、人類が把握できないうちに意図せず未知の生命体の解凍が生じ、息を吹き返す可能性が高まりそう。今の人類がどこまで監視し、コントロールできのか、かなり懸念を感じる領域…✍️#永久凍土 #新種 #線虫 #生物 https://t.co/a1xXBf4cuw
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 28, 2023
過去に遡って何をすればその「精神疾患」が生じなかったのか、本気で解明する意思やスキルが文部科学省はじめ上層部にあるのかどうか、個人的にはそこが一番疑わしい。何となくのイメージで動いたり、やってます感、オシゴトの範疇では到底解決へ向かわない領域と感じる…✍️#学校 #教員 #文科省 https://t.co/vsFUN6qnR4
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 28, 2023
徴兵制がない日本では意識が向きにくい点だけど、トランスジェンダーはトイレとかの問題どころか #徴兵制 にも大きく影響する事を知る。兵役を避ける為の #トランスジェンダー という点のみならず、徴兵の男女平等という議論や出産を考えると少子化へも大きな影響。日本は目を背ける視点だろうけど…✍️ https://t.co/d5pQYOJgPI
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 27, 2023
Twitterに投稿する #動画 は「ツイートの作成中に動画の「動画のダウンロードを許可する」というオプションを無効にしてオプトアウトしない限り」Twitter Blue認証ユーザーによってダウンロード可能になる。但し「2023年7月25日以前に投稿された動画」は対象外でダウンロード不可とのこと…✍️#著作権 https://t.co/XPNST7GuJS
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 26, 2023
酷暑が続く米国では、道路で転んだり座ったりしただけで重い火傷になり救急搬送される人が急増と。凄まじい状況。観測史上最も暑い https://t.co/eFza8MTWv8 とか、地球は未知の領域に https://t.co/m7wazRKmZ5 とかそんな見出しを連日見かける位だから、びっくりするようなことも増えそう…✍️#酷暑 https://t.co/wSr57j46Rn
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 25, 2023
地震#地震
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 24, 2023
本日、JR山手線、信号装置点検の影響で始発から内・外回りの全線で運転見合わせ中との速報。JR東日本の公式アプリでは運転再開は12時頃(正午)を見込んでいるとなっているけど、かなり前後しそうな予感。事前告知の工事ではなく午前中丸々、内回り、外回り両方で運転見合わせなんて記憶にない規模…✍️ https://t.co/MfOxqhSpk2 pic.twitter.com/AIhQGJtkw4
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 23, 2023
「広告代理店は、タレントの広告出演および本件広告の使用にあたり、タレントの品位やその培ったイメージを損なわないように配慮する」との条文例。しかしやはり損害の証明は非常に難しいと。この条文に基づき解除はできても違約金まではハードルが高いという感じなのかな…✍️https://t.co/LxtZkcLoIK
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 22, 2023
子供だけの水難事故、自分の小中学生の頃を振り返ると紙一重だった出来事がいくつかある。最悪な事態にならなかったのは運でしかなかった印象。なので川に近づかない以外、根本的な解決方法は非常に難しい…。釣りキチだったので年中水辺にいたけど危険だったのは不思議と釣り以外の遊びをする時…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 22, 2023