Twitter 投稿|ツイートまとめ 7|〜2023/7/21 2023年7月6日2023年7月22日 Twitter X投稿&情報収集リポストまとめ 「患者負担の割合を市職員がシステムに入力する際に起きた。「3割」とすべきところを「2割」と入力」この重要な数値が職員個人のアナログ入力で決まってしまう仕様自体に問題が…。一瞬で9割にも1割にもなってしまう模様。凄い数の人間と予算が投入されている割にザルだらけなのは何故なのか…🙂 https://t.co/nchzDJSdhS— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 21, 2023 『上野動物公園の世界』『葛西臨海水族園の世界』に続く新作DVD『多摩動物公園の世界』本日リリース🐨https://t.co/iYu3OgwOuo多摩動物公園監修による分かりやすいナレーションと、心地よい音楽を聴きながら動物たちをゆっくり観察できます。娘が小さい頃は何度も行ったことのある馴染み深い動物園😊 https://t.co/6OCQ0DSCML— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 21, 2023 ソニー銀行がALTERNA等のデジタル証券の宣伝を急に強めてきた。 #デジタル証券 界隈は、不動産会社含め、名の通った大手企業名が並ぶから一見、安心感が醸し出されているけど、きちんと理解してからでないと、あとから、聞いてないよとブーブー言う未来に道連れにされる可能性もありそうな気が…🙂— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 21, 2023 上りも下りもケーブルカーやリフトを使い、頂上付近をウロチョロするだけの場合と「登山」は切り分けないと話が始まらない印象。そうすることで手軽に頂上に行けることや山頂でアルコールを飲ませることを商業化している場所なのに。自然のみの山と違うのに、この切り取り方は作為的な気が…🙂#高尾山 https://t.co/zn8IxTIfcS— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 21, 2023 ありがとうござい鱒🤗— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 21, 2023 もし今のような仕事をしていなかったら、中学生の頃、進路指導なんかでよく発言していたおぼろな将来像というのはこういう仕事を指していたような気がする…😊#養殖 #魚▶︎元ソース https://t.co/qpon8La6Kb https://t.co/KoApqhDxs2— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 あれれ、つい先日はサーフボードに乗って一緒に波乗りする仲睦まじいニュースを見た気がしたけど、と思ったらそれはアザラシだった。▶︎ https://t.co/KkD7C5ENehラッコはそういう訳にはいかないのかと。いずれも舞台は米国、カルフォルニアの話題…😊#アザラシ #波乗りサミー #サーフィン #ラッコ https://t.co/kgMi82XZO3— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 タレントが不祥事で降板した場合、損害賠償の話はよく見かけるけど、逆の場合『CMに出ていたからドラマ出演の話がなくなった』『新規のCM出演が白紙になった』等、分かりやすい事実があれば提訴可能ってハードル高い。逆にビッグモーターの顧客から「訴えられる可能性もゼロではありません」なんて…✍️ https://t.co/fuda81Usod— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 ビッグモーターのラジオCM中止は、 #ラジオ 各社の業績、経営に思いのほか大きな影響を及ぼしそう。しつこい位、かなり流れていたような。広告売上のどの位を占いめていたのだろう。もちろんその広告費の元手は宜しくない方法で稼ぎ出していたという背景なのだけど…🙂#ビッグモーター #ラジオCM #CM https://t.co/uiZ7BYNhiY— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 FacebookにBitsoft360に関する広告が表示され、リンク先は日本経済新聞を装っているけど、URLを見るとbokepidsから始まるxyzドメインで日経じゃない。テスラ、イーロン・マスク氏、画面のANN,リンク先の日経、すべて無断使用のフェイク、偽物の模様。ご注意を…🙂#Bitsoft360 #広告 #要注意 pic.twitter.com/N1RypdZN1w— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 映画『君たちはどう生きるか』の画像、Twitterのタイムラインで表示されると、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファーストアルバム、バナナのジャケ写をしばしば連想してしまう。白地に黄色のイラストなだけで、曲線は逆向きなんだけど、トリミングの位置次第で…😊https://t.co/lmwqZzjCZU— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 さかなくんの「ギョギョギョ」や鳥くん「とりーす」に加え、今回「鱒(マス)」の新しい使い方を学び鱒た~🤗なるほど、やはり日本語の拡張性は素晴らしいザ鱒…😊#魚 #鱒 #マス #言葉 #サケサケサーモン https://t.co/mRdhItFSOG— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 20, 2023 猛暑が原因の山火事かと思ったら「作業員は「チェーンソーにガソリンを入れて置いていたら火がついた」と話していた」と書いてある…✍️#山林火災 #山火事 #日の出町 #火事 https://t.co/8ipZXQn2e0— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 野生のツキノワグマが侵入したという報道によって、ウサギがたくさんいるという「月うさぎの里」 @tsukiusagi_sato なる観光施設の存在を知る。石川県加賀市…😊#ウサギ #月うさぎの里 https://t.co/tpvaLC4UFg— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 とても強そうな毒蛇、ガラガラヘビも一人(一匹)だと心細い模様。細かいことは何も考えていないように見えて、実は繊細な一面を持っていたりするみたい…😊#ガラガラヘビ #ヘビ #爬虫類 #生き物 https://t.co/IihPOoOrxy— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 「インテルの超小型PC「NUC」、ASUSに事業譲渡へ」とのこと。個人的にはこの方向性、好きなので継続されるのは嬉しい。小さい分、使い込んでいくと、各信号の干渉が結構気になるので、非常に地味で難しい部分だけどその辺の技術革新に期待したい…😊https://t.co/Bi9WZSHaic#インテル #NUC #ASUS— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 ビッグモーターと佐藤隆太さんのCM解除協議の件では昨年のこのツイートを思い出した…✍️https://t.co/Iu4gV2MwRv#CM #広告 #タレント— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 子供が海外へ持っていくデビットカードの予備として、決済時はVISAのクレジットカードと同じように使えるプリペイドカードMoneyT Global https://t.co/pNlVf9XBFs が気になったけど、日本のATMでは引き出せず、払い戻しには525円の払戻手数料がかかる点が微妙だった…🙂https://t.co/QXw56gCeAs— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 外貨の運用としては #住信SBIネット銀行 や #ソニー銀行 はいいけど、外貨の現金の預け入れは一切受け付けていないことを知る。▶︎住信SBIネット銀行 https://t.co/zvgj4yNAIO▶︎ソニー銀行 https://t.co/LOYe7Ovug0外貨現金での出金も国内ATMは不可。海外のATMのみ…🙂#外貨 #外貨預金— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 都市銀行なら外貨の現金預け入れは可能だけどさすがに手数料はかかる。▶︎三菱UFJ銀行 https://t.co/oF4UT4TNnD▶︎みずほ銀行 https://t.co/S2naT96OUj頻繁に海外で現金を使うような人ならまだしも、できる限り外貨は現金にはしない方が良いのだなと知る。単に置いておくなら外貨定期がいいし…🙂— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 Google 日本語入力、住信SBIネット銀行の「住信」を入力しようとして「すみしん」を変換すると、真っ先に「炭心」が出てくる不思議。辞書に載っているような一般用語ではなく、一部の飲食店が使っている造語のようなのに何故…🙂#炭心 #住信 #Google日本語入力 #漢字 #変換 https://t.co/dBlEkvy4ll— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 リモートワークに否定的な結びになっている為、東京に残ったまま #リモートワーク 勤務しているという社員6人が先々どうなっていくのか正直、気になった…✍️渋谷→山梨の空き工場に本社移転。「確かに何もない山奥」でも多様な人材が集まった(NewsPicks +d)#Yahooニュースhttps://t.co/Kb1jN4nBAQ— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 19, 2023 観た映画リストに『ラッシュアワー3』追加🎦 https://t.co/43Z4llmnz6「ジャッキー・チェン」と「真田広之」が共演しているだけで個人的には最高だった。これが初共演と。 https://t.co/0T0lRgNpUv今や撮影許可が大変だと有名なエッフェル塔であの内容を撮る凄さ。しかも海外から行ってまで…🙂 https://t.co/gq7fpDUVoG— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 18, 2023 AirTagならぬ落水検知ユニットというものを知る。釣りとか、漁業とか、何か水辺で作業をする人にはとても有益なアイテムだなと思った…😊https://t.co/ks88sv9KRz#落水検知ユニット #落水検知 #釣り— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 18, 2023 フランスの暴動についてTwitterのタイムラインで見かけたこともある画像や動画がいくつか含まれていたけど、ほぼ嘘だったのか、という驚き。本件に限らず、今後も増えることはあっても減ることはなさそうな印象。一段と偽情報、フェイクニュースには気を付けないと思った有益な検証記事…🙂 https://t.co/bv6fPKHSpL— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 18, 2023 iPadの[設定]>[バッテリー]には「バッテリーの状態と充電」項目がないので現在の #バッテリー 状態を計り知る「最大容量」は把握できないことを知る。iPhoneなら可能なのになぜ #iPad では非対応にしているのか、謎すぎる…🙂#apple— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 18, 2023 なぜブルボン @Bourbon_JP のカンパンはキャンデー入り(砂糖、水飴)なのか、その理由は調べてもよく分からなかった。非常時にカンパンに加え、さらにプラスα、少しでも気が和らぐようにということなのだろうか、と想像…😊https://t.co/ClXUaNjmN6#ブルボン #カンパン #キャンデー— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 「エアコンが効き除湿された車内では汗をかいてもすぐに乾いてしまうため、どれだけ自分が汗をかいているかに気が付きにくい」と。その上で確かにトイレが心配で水分補給は控えてしまう。自覚なく体の水分が失われてしまう #かくれ脱水 は他の場面でも生じていそう。 #水分補給 を頑張るしかないかな🙂 https://t.co/dwaUUlzgZE— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 北海道蘭越町の蒸気噴出(当初は「水柱」)の件、「これまでの最大値となる飲料水基準値の2700倍の高濃度のヒ素が検出」と。どんどん悪い数字が出てくる感じ…✍️https://t.co/ZbQb7PQkdD#地熱発電 #掘削現場 #ヒ素 #北海道— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 住信SBIネット銀行の振込、個人口座と違ってずっとPCからの手続きもできていた法人口座、今日振込を実施したら手順が変更されていた。7月6日〜変更した模様。https://t.co/VAD0Yqdw1kスマホへ移り、指紋による生体認証前に、振込金額の再入力とPCに表示された承認番号を入力する工程が追加された…😊 https://t.co/v9xFvlHWsm— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 AbemaでのK-1 WORLD GP 2023、特にクルーザー級以降の後半戦が楽しめた…😊#k1wgp #k1— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 多くの方が同じような反応をしている通り、広告収入が減るような施策をさんざん続けておいてのこの発言は何だかなぁという感想。この発言も含めてさらに俯瞰すると実は天才的な狙いがあるのでは、という深読みはもう期待できない感じ。とにかく折角のTwitterを潰さないでほしいという思い…🙂#Twitter https://t.co/vZtN7LxPZb— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 16, 2023 それなら日本のユーザーの意見をたっぷり、しっかり聞こう、となっても良さそうなものだけど、全然そんな感じがしない不思議さ…😊https://t.co/viPkM4w3hq#Twitter #マスク 氏— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 「自主返納しても不便になるだけ」はホントその通りだと思うけど、それを説明するためにさんざんマイナンバーカード界隈を擁護するロジックにはかなり違和感を覚えた。煽る方も煽られてなびいたり洗脳される方もイーブンな印象。最近、両極ばかりが目立つ風潮…🙂https://t.co/qrLRoNJB8V— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 Adobeの画像生成AI「Firefly」が先日、日本語にも対応した https://t.co/QKb5CcFSC1 のでこのツイートを画像化してみた。候補の中ではこれが一番興味深かった。訳の分からない感じがいい。コンテンツタイプはグラフィックのもの…😊#Adobe #Firefly #画像生成AI https://t.co/WYmejtnIqm pic.twitter.com/z7SjDw1U1I— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 17, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680751584656101377 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680748165568552960 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680633948282707968 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680606701224067072 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680600534506680321 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680593011586244610 EVは門外漢だけど、カメラは昔から熱暴走、熱停止との戦いだから同じような難しさを抱えていそう。寒いと減りが早まるし、暑さも寒さも大敵なんだなと。バッテリー自体も充電環境も…✍️ https://t.co/yJ293xErqv— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 16, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680587977637122048 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680585752873426944 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680581429200146438 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680575983982632963 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680488008842383360 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680488010767536131 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680469099741347840 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680463935353548801 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680459478171549696 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680442739446665216 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680181479379456007 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680172452972986368 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680167415232208896 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680145685856006145 https://twitter.com/kudoyuji/status/1680123024199282688 先日、偶然通りかかったクリニックが日中なのに閉まっていたため、帰ってからGoogleマップでサイトを見てみると、院長が新型コロナの陽性で、当面、通常の診察は不可と掲載されていた。今まで、病院の先生は罹らないで凄いなと思っていたけど、やはり身近でもそういうことってあるんだなと改めて認識✍️— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 15, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1676887225290866689 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679999109632229376 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679895416677236736 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679894861804371969 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679894046733668352 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679773639422664705 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679776316428808194 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679655216575315968 コカ・コーラのダイエット・ソーダやマースのエクストラ・チューインガム、スナップルの幾つかの飲料など様々な製品に含まれるという人工甘味料「アスパルテーム」について「ガソリンを使用したエンジンの排ガスや、鉛などと同じレベル」という表現はインパクトが大きい…✍️https://t.co/NOeluIgrDE— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 14, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679653370183970817 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679649814198497280 こういう問題が生じることを想像できない、または想像できたとしても自らには都合が悪いので蓋をしておく、先送りしておく近年の政治、司法、活動は非常に雑で利己的だなと感じる。過去からいろいろ問題あるバトンを受け取ってきたけど、現世代も次世代に沢山の厄介なバトンを渡している印象…✍️ https://t.co/pVqyLA6eKs— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 14, 2023 ジェンダーの問題はあくまでジェンダーという領域にフォーカスしているだけで、個々人が持つ指向性をもっと総体的に捉えるなら、1億人いれば1億通りの独自指向がある。所詮は声の大きさ合戦、如何に狂信的かを競っているようにも映ってしまうのが正直なところ。個数じゃなく音量という感じ…✍️— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 14, 2023 人間も人生ももっと泥臭いものなのに、キラキラ、綺麗事や装飾に洗脳された風潮の社会にしてしまっているから、おかしな歪みがそこら中で生じているのだと感じる。内面的な美学を磨きながら泥臭く生きるのが本来の姿だと思うのだけれど…✍️— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 13, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679533851708887040 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679508327972343808 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679462090510336001 防犯カメラに不審な人物が侵入する姿などは写っていなかったのが確認できたのなら、動物が侵入したシーンは写っていなかったのだろうか、という点は気になる。「写」ということは静止画方式なのだろうかとか。折角なら学校にはある程度、高性能な機種を導入してほしいところ…✍️#野生動物 #イノシシ https://t.co/0k1RMVfmkd— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 13, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677965173481684994 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679439847302529028 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679434918181613568 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679437892027060226 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679134686507933700 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679126109164634120 NUROは昔からこの手の問題が生じている印象。https://t.co/VaciqIMRVEソニーのブランディング的には余りにハイリスクな気がするけど、意外にずっと同じようなイメージのまま続けている感。不思議なほど…✍️#NURO #ソニー https://t.co/vpuOceTfEd— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 12, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679116768160399361 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679107312697606144 https://twitter.com/kudoyuji/status/1676171219178242048 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679105523592097793 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679039757505159169 https://twitter.com/kudoyuji/status/1679015236110815232 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678988027929190400 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678978717392195584 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678964091023687681 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678817568612843520 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678778801571127299 この記事のように少し前まで「オフィスのトイレは男女別が原則」https://t.co/bzukrOrfHSという社会だった記憶があるけど、学校ですら共用トイレが増えているという記事。https://t.co/6PV3uzQWZvホント、こんなんで大丈夫なのかなと、なんだかおかしな風潮を感じる…✍️#トイレ #学校— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 11, 2023 本日11日(火)「東京都心の最高気温は34.3度」だったと。その日中、目黒区の住宅街で普通にジョギングしている人がいて驚いた。また、日傘さしたままスケボーで移動している人も見かけ、危ないなぁと。雨天の傘さし自転車だけじゃないのか…✍️#猛暑日 #猛暑 #東京 https://t.co/77XBJGu9Q9— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 11, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678670519716188160 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678664925055709186 「過去事例ならば100人中39人は児相が一時保護していた」ケースという意味と単に「一時保護した方がいい確率39%」では全然違う。一時保護すべき対象が1人でもいたら動くべき仕事なのに、後者だと「一時保護しなくていい確率61%」と解釈するのだろうと。これを読むとAI云々以前の定義の問題だと感じた✍️ https://t.co/kItvRN7VUB— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 11, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678363653899444224 https://twitter.com/kudoyuji/status/1678331299768197121 このニュースの続報がない気がする。結局どうなったんだろう。「4月中旬にも解禁」となっているけどもう7月。解禁されたらもっと大々的に報道されそうだけど見かけない。可否についてネット情報が錯綜している感があり明確にOKになることを期待。ただ謎メーカーの粗悪品も混ざると安全面の懸念はある✍️ https://t.co/iiEp78ZqMI— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 9, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677907837849141248 ふるさと納税の理念は地方創生https://t.co/qzAz0BSGiBとなっているように都市に人もお金も集まるのでせめてお金だけでも地方に流そうという制度なのかと…。その割に都内の自治体にも #ふるさと納税 できるのって不思議な感じすらある。全体の規模を縮小して都市部は無しにする位でも良いような…✍️ https://t.co/b50ARTzGDe— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 9, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677632003964047361 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677610067691212800 カテーテルは開腹手術に比べると何となく安全な印象を持っている上、母が2回、心臓のカテーテルアブレーション https://t.co/wJYC82tua0 をして結果無事だったので余計に大丈夫かなとの感覚はありますが、手術前の同意の為の説明では心タンポナーデ等、最悪のケースを沢山聞かされたのも忘れがたい…✍️ https://t.co/kqOtVdNPor— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 7, 2023 個人的には1990年頃、新宿のライブハウスで頭脳警察が再結成ライブを行なった際、PAミキサーの方のお手伝いで裏方をしていた思い出。https://t.co/sM7rcZOtlwそれ以前に中高生の頃、よく聴いていた訳で、行動力によってそういう魅力的なバイトに無理やり食い込んでいたのはやはり音楽の薫陶かと✍️RIP https://t.co/Yg4eXbJvlO— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 7, 2023 「児童17人」こちらは茨城の小学校のプール(意外に屋外じゃなく屋内プール)https://t.co/ivgaBXqQ5kこちらは大阪の小学校のグラウンドhttps://t.co/O9XzIXbPiOはじめ同じニュースかと思ったら別々の出来事だった。偶然小学生17人だったみたい…✍️#小学校 #小学生 #児童17人— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 7, 2023 高等学校等就学支援金については後日、東京都私学就学支援金センターから普通郵便の封書が届きましたので一応、追記しました。https://t.co/I4i6RcTzqp●高等学校等就学支援金支の受給資格認定について●高等学校等就学支援金支給決定(支給予定)通知書(令和5年4月〜令和5年6月分)が封入…✍️— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 7, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1676839580845379584 Threads(スレッズ)に追加で投稿してみて分かったこと…✍️●ハッシュタグはまだ使えず単なる文字列●アットマーク(@)によるメンション機能のリンクは有効https://t.co/VzOXP1OtQx●WordPressのURL、OGP設定は有効でTwitterカードみたいにサムネイル表示されるhttps://t.co/vQNrchtDXF— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 7, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677086987826921472 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677096787948224512 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677104313343287296 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677102561822920704 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677101052695552001 https://twitter.com/kudoyuji/status/1677098706716487680 蒸気噴出直後の「まだ成分調査中なのに「害するレベルではない」と明言できる根拠は何だろう」と感じた件、飲料水基準1590倍の高濃度のヒ素が現場から検出と。https://t.co/5fJISjOagc公式の第15報「ただちに人体に影響が出るものではございません」は逆に不安パターン…✍️ https://t.co/wozJvcIAB6— 工藤雄司 (@kudoyuji) July 6, 2023 https://twitter.com/kudoyuji/status/1676884226560643072 https://twitter.com/kudoyuji/status/1676880764213022722 Share this… Twitter