子供の頃から何十年も言われ続けているせいで、具体的な期間指定で震度7とか南海トラフとか東京直下型とか言われると本当かいなと思ってしまうけど、M5.5なら起きてもおかしくないリアリティを感じる。どうしても起きるしかないなら、なるべく陸から遠い海で、またはより深くでお願いしたいところ…✍️ https://t.co/OhPYORyUXq
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 14, 2023
鹿児島で最大震度5弱の地震と…✍️#地震 https://t.co/Gy4H0tOn01
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 13, 2023
頭の片隅では「これ何となく危ないよなぁ」と思っていても、まさに「何となく」前例主義でそのままにされていることってまだまだ沢山ある気がする。ネットが普及して大量の情報が集積されているにもかかわらずなので、人間の弱点なのだろうと感じる。それでも意識的に変えていこうとする気概が肝要か✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 11, 2023
不法侵入者が埋めたのかと思ったら「頭の数ミリが地面からでていた…ここ十数年の間に行事などでラインを引く際のマーカーとして打ち込んでいたものが残っていたと考えられる」と学校側に思い当たる節がある模様。初めて知ったけど、どこの学校でもやっていることなのだろうか。予見可能だと感じた…✍️ https://t.co/yWfiux7ELw
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 11, 2023
千葉で震度5強、または5弱との情報#地震
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 10, 2023
地震
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 10, 2023
追悼アカウントの件は理解してもらえず蔑ろのまま削除されそうな印象が。どうなるだろう…✍️#追悼アカウント #Twitter https://t.co/5cLZkoZLAz
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 9, 2023
「頸椎症性脊髄症」という記事を見かけ、怖いなと予防を検索するとうがいなど上を向き首を大きく反らす動作は神経の圧迫を強める原因となると。逆に下向き作業への指摘もあり、結局正しい姿勢と「日頃のちょっとした注意の積み重ね」が予防になるとのこと…✍️https://t.co/agA1T44Y7u#頸椎症性脊髄症
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 7, 2023
その後もかなりの頻度で余震が続いていますが、5日21時58分ころ発生の震度5強の地震について、気象庁の地震情報が更新されましたのでメモ✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
震源地は石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度)
震源の深さは約10km
M5.8と推定
震度6強の地震とほぼ同じ場所、同じ深さhttps://t.co/hafi0tEJFG#地震 https://t.co/4SXH1AbJRC pic.twitter.com/nGX4eYzYgW
地震速報、複数のアプリを入れているけれど、今のところコンフリクトせず、1つの地震に対し複数の通知が届く。今日、石川県で続く地震では毎回PREPの通知が驚くほど一足早い印象…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
▶︎ https://t.co/i3BsQ0a1Cj#iPhone #地震速報 #地震 #防災 #アプリ
石川県で再び地震。震度5強(一部では6弱との速報も)。https://t.co/HRkqf7OSoa#地震 #石川県 https://t.co/QX75DjBHLL
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
「Yahoo!防災速報アプリ」から収集してマッピングしているという「災害マップ – Yahoo!天気・災害」は結構参考になりますね…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
▶️ https://t.co/XM3td6iPVj#地震 #災害マップ #Yahoo #防災 https://t.co/QX75DjBHLL
石川県珠洲市の見附島、昨年6月19日の地震でも崩落していて(昨年の記事 https://t.co/7zI9scHnIG )その際の動画 https://t.co/UNNJUQL0Yo もYouTube等にあるので、投稿日等を気をつけないと混同しそう。崩落をドローンで調査、というニュースを見かけ、行動が早過ぎると思ったら昨年のだった…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
石川県珠洲市の見附島は確かに震源にかなり近い。深さ10kmだから相当凄い衝撃があったと思われ心配です…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
Googleマップ https://t.co/b1muyLskJi#地震 #見附島 #石川県 #珠洲市 https://t.co/J22QCpbEp7
5日14時42分ころ発生の地震。気象庁の地震情報が更新されました。メモ✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
震源地は石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)
震源の深さは約10km
M6.3と推定https://t.co/JgxBqBmOVJ#地震 #石川県 #能登半島 #気象庁 https://t.co/5M3CLUjjpL pic.twitter.com/L3WZbeeEme
石川県などで最大震度6強の地震、東京も遅れて微妙に揺れている感じ。#地震 https://t.co/JwdmvOK3la
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
いつものAmazonではなく南米のアマゾンだった。15年前の事を振り返っても正直、このヤフコメの通りに感じた…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 5, 2023
—-
ただ一つ言えることは、自分ファーストでなく、子供ファーストでお願いします。自分の願望を叶えるために、子どもを危険に晒す…#Yahooニュースのコメントhttps://t.co/BQsUtdli9Q
視力がほとんど無いように見えた高齢なクマだそう。野生の山中で餌を探すのにも苦労しているんだろうなと、あくまで感情だけでいうとそう考えてしまう。だからと言って他に方法がある訳でも、何がベストなのかも難しい話ではあるけれど。それが野生の掟、宿命なのかとも…✍️#クマ #野生動物 https://t.co/nr6VaDlFF9
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 4, 2023
未だに一部で居残り給食は続いている模様。昭和のままアップデートできない関係者がいる様子。その人たちをみっちり4時間以上、指導する必要があるかと…✍️
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 3, 2023
RT 「給食食べるように」約4時間指導 園児は“トイレに行けず”失禁https://t.co/ZpMyPU55Aa
今となってはテレビにジャーナリズムなんてあるの?というのが率直な感想。少なくとも社員やコアな関係者は「テレビのお仕事」という認識だと思う。今はどの媒体であってもメディア単位ではなく、あくまで一個人がジャーナリズムを標榜しているのか、それが貫ける環境なのかで判断するしかない印象…✍️ https://t.co/0XOY0zZtnq
— 工藤雄司 (@kudoyuji) May 1, 2023
主演のシャーリーズ・セロンが役作りのため「3ヶ月半の間に体重を約50ポンド(約22kg)増量…維持するために24時間食べ続け…撮影後、体重を減らすのに1年半を要した」というエピソードに驚く。https://t.co/hi1Li2am1A
— 工藤雄司 (@kudoyuji) April 30, 2023
確かにまるで役に合う人を探してきたかのような雰囲気になっている…✍️#映画
一部スペルを間違えて覚え、信じ込んでいるようで、当方が所有・管理しているGmailのメールアドレスで勝手に複数の求人サイトに登録している方が登場。個別企業への応募もしている模様。サイトによっては当然メールが届かないのでメール認証が完了せずそれを繰り返している様子。…
— 工藤雄司 (@kudoyuji) April 28, 2023
みどりの窓口があっても15時で閉まってしまうと利便性が悪いですね。うちの最寄駅の場合、話せる券売機に並ぶのがイヤなら電車に乗ってみどりの窓口がある駅まで移動して下さいと言われました。もちろん自費と時間をかけて。今どきここまでサービスが悪いのも珍しい気がします…(笑)
— 工藤雄司 (@kudoyuji) April 26, 2023
TV側も、スポンサーも、主要な視聴者も、みんなタレントに高いギャラを割く手法にしか興味ないから、文中の「自分のサイトで寄付を募るなど」のようにTVを切っていく方法を構築していくしかない。普段からYouTuber等として足場を固めておくのが重要だと思う。発想の転換が早い人の方が残ると思われ…✍️ https://t.co/CyzxgDPV06
— 工藤雄司 (@kudoyuji) April 24, 2023